Excelマクロで業務を効率化している事例を教えてください

Question
質問者

質問タイトル
Excelマクロで業務を効率化している事例を教えてください
内容
業務の効率化提案をするように言われています。
ExcelマクロやVBAは少しだけできるので、事例やヒントをいただきたいです。
よろしくお願いします。
Answer
回答者

(歴:6年)
回答
手軽にできる業務の効率化としてはExcelマクロは良いと思います。
工場の中にはびっくりするくらいのExcelマスターがいるものです。笑
うちの会社でやっていることをいくつか紹介します。
大したことはやっていないので、ヒントになればいいですが…。
【マクロやVBA活用】
・毎月の生産会議用の資料作成
・生産ライン別の負荷グラフ作成
・工数計画/グラフ作成
・輸出書類作成&チェック
・在庫分析用のデータ整理
・実績確認用のマクロ
・入出庫指示書や各種伝票類の作成
・仕入れ先へのメール一斉送信
・追加発注処理のマクロ
【メリット】
・圧倒的に作業が楽になり、生産性が上がった
・生産管理システムではできない部分を補完できるようになった
・誰でもできるようになった
・作成の作業ではなく、頭を使う仕事に変わった
・安価で改善が勧められる
【デメリット】
・普段は便利に使っているが、バグやOS更新などで止まると困る
・維持、管理、メンテできる人が限られる
・どういうロジックで、何をどう計算しているのか知らずに使う人もいる
便利は便利ですが、使い始めるといろんな不都合があります。
万一使えなくなったときのバックアップ案を必ず用意しておいたり、
サーバーに負荷をかけないようにしたり、データの改ざんなどが無いように気を付けて作成するようにしてください。
がんばってください。

コチラのQ&Aは
ほんの一部分に過ぎません!
『生産管理プロフェッショナルコミュニティ』に入会すれば...
✅すべてのQ&Aを見放題!
✅疑問・質問・悩みをいつでも相談し放題!
✅生産管理の精鋭と交流でき、成長し放題!
投稿者プロフィール
