生産管理ってつぶしが効かないと言われましたが、実際どうですか?

Question
質問者

質問タイトル
生産管理ってつぶしが効かないと言われましたが、実際どうですか?
内容
生産管理って、経理や人事と違って製造業にしかない職種だと思うので、つぶしが効かない、転職や独立しづらいように思っていますが…
どう思われますか?
もちろん、一社で定年まで勤めあげることができれば関係ないんでしょうけど…。
Answer
回答者

(歴:7年)
回答
確かにその通りの部分もあるかもしれません。
それほど特殊なスキルや経験を積めるわけでもないですし、
資格などに繋がりづらい職種だとは思います。
ですが、私は「生産管理だから」ということではなく、
どのような過ごし方をするのかで変わってくるように感じます。
もちろん、ただ与えられた仕事だけをやっているうちは、
それほど仕事の幅も広がらないですし、
スキルも身に付かないし経験を積むこともできません。
「これさえやっていれば」とか
「私にはこれしかない」みたいな考え方ではなく、
いろんなことに興味関心をもって、
アンテナを立てていると様々な経験が積めるはずです。
例えば、生産管理をしていて、
システム領域でより良くしていきたいという人は、
生産系のシステムについてどんどん改善活動をしていきながら知識と経験を得ていきます。
AIを取り入れていこうとか、
もっと品質管理や会計知識も増やしていきたいと考えている人は、
その方向の経験も積めます。
1つの方向だけをとことん伸ばすということも大事ですが、
生産管理×○○という考え方をしていくことで、
かなりレアな人材になれると考えています。
実際にそれでステップアップしたりキャリアチェンジしていく人も見てきました。
生産管理だからこそ得られる知識や経験と、
あなたの得意/好きな分野を組み合わせて唯一無二な人材を目指してみてはいかがでしょうか。

コチラのQ&Aは
ほんの一部分に過ぎません!
『生産管理プロフェッショナルコミュニティ』に入会すれば...
✅すべてのQ&Aを見放題!
✅疑問・質問・悩みをいつでも相談し放題!
✅生産管理の精鋭と交流でき、成長し放題!
投稿者プロフィール
